3月に開催された今治市の学芸員の勉強会「にじの会」🌈
東京国立博物館の佐藤寛介先生を講師にお招きし、刀剣や甲冑の扱いを教えていただきました。
今日、6月20日はその実践として、市内学芸員や文化財関係者の10名が今治城に参集し、甲冑展示の修正を行いました。
甲冑がより美しくみえるよう、甲冑の展示を手直ししていきます。
作業の様子👇
……とみんなで作業すること1日。
どのくらい変わったのでしょうか?
Before 修正前
After 修正後
Before 修正前
どうでしょうか?!
兜を目深にかぶせたり、ひじを張ったようにしたり……
甲冑らしく、武士の猛々しさが伝わってくるようなどっしりとした姿になったように思います。
今回は1ケース分、5領の甲冑の修正を行いました。
![]() |
今回、作業したのは、天守2階、階段を上がって右手の展示ケースです。 |
実は今治城、このほかにもたくさんの甲冑を展示しています。
今後は、他のケースに展示してある甲冑も少しずつ直していく予定です。
よりかっこよくなった今治城の甲冑を、ぜひご覧ください!!
学芸員M