こんにちは。
今週は11月とは思えない暖かさで、夏日(最高気温が25℃以上)になったところがたくさんあったようです。
今治城でも半袖Tシャツの観覧者がチラホラいらっしゃいました。しまなみサイクリングの途中に立ち寄られたそうです。
11月18日の記者会見で日本医師会の会長が、新型コロナウイルスの感染者数が急増していることを受け21日からの3連休について
「秋のガマンの3連休にしてほしい。」と不要不急の外出を控えるよう呼びかけました。そして「コロナを甘くみないでください。コロナに慣れないでください。」と述べました。
この季節外れの暖かさは今週まで。3連休以降は、この時期らしい気温にもどるそうです。今週との気温差に注意して、コロナや他の感染症にも気を付けながら過ごしたいものです。
さて、前回お伝えした硯屏(けんびょう)に続いて、孫の手の豪華版?について調べたことをお伝えさせてください。
これは如意(にょい)といいます。
僧侶が読経や説法のときなどにて手に持つ仏具の一つで、権威や威儀を正すために用いられるようになったそうです。
元来は「孫の手」のようなもので、背中をかくなどのためにもちいられました。これを使えば、手の届かない背中のかゆい所も意の如く〈思うがままになる〉掻けるところから名付けられたそうです。
余談ですが如意といえば、『西遊記』に登場する猿の仙人である孫悟空が物語の中で武器として自由自在に使いこなしている如意棒を思い出しました。普段は小さく縮めて耳の中に納め、必要な時に取り出し使っていましたね。
今回も観覧者からの質問のおかげで、また一つ物知りになれました。今治城にいらしたときは展示物の質問に限らず、お気軽にスタッフにお声がけください。
A