2020年1月6日月曜日

「日本三大水城」と「日本三大湖城」 の掲示物(松江城・膳所城・高島城)


こんにちは。


お正月も過ぎ、
仕事も暮らしも平常にもどられたと思います。

テレビも、新年恒例ニューイヤーコンサートや箱根駅伝も終わり、普段通りになりましたね。




ウィーン・ニューイヤーコンサート会場大ホールがある楽友協会







箱根駅伝のコース




今治城も、元旦から5日間で3007人もの方々にご来城いただき、とても賑わっていました。仕事始めの今日は、いつもの落ち着きを取り戻しています。




ずいぶん前から、天守の入口に置いてある顔出しパネルの迎 日本三大水城 今治城」の表記を見た観覧者が、「あと2つの水城はどこですか?」と質問してくださるので、















昨年11月から「日本三大水城」と「日本三大湖城」の掲示物を貼らせていただいています。









ご覧の通り


「日本三大水城」 高松城・今治城・中津城

「日本三大湖城」 松江城(宍道湖)
         膳所城(琵琶湖)
         高島城(諏訪湖)です。



「日本三大水城」のことは、
昨年8月27日のスタッフブログに書かせていただいたので、今回は「日本三大湖城」のことをお伝えさせてください。


☆まずは〈松江城〉から。



山陰地方唯一の現存12天守の一つで、平成27年に5件目の国宝天守に指定されました。









明治初頭、全国の多くの城が取り壊される中、旧松江藩士や豪農らの奔走によって取り壊しをまぬかれ、以降も市民の手によって守られ今日に伝えられています。(松江城リーフレットより)


松江城は、シジミで有名な宍道湖(しんじこ)近く水運の要所〔 松江 〕に築かれ、実戦を強く意識し防御に工夫を凝らした城です。




天守最上階から南、宍道湖方向を撮影





松江城のリーフレットです。




松江城の御城印




ちなみに、出雲大社は松江城から車で約1時間です。島根県に行かれたときは、両方行かれてはいかがでしょう。日本っていいな、と思われるかもしれません。



☆次に〈膳所城〉(ぜぜじょう)


関ヶ原の合戦の後、1601年に徳川家康が、築城の名手といわれた藤堂高虎( 今治城も築城 )に縄張をさせたと考えられています。

徳川家が諸大名に命じて、滋賀県・琵琶湖(びわこ)畔に築城した「天下普請」の第1号です。




赤●膳所城 青●坂本城




余談ですが膳所城は、明智光秀によって築かれた坂本城(今は城郭跡はなく、推定地の中央には国道161号が通っています。)から、車で約30分のところにあります。



☆最後に〈高島城〉



長野県・諏訪湖(すわこ)畔に築かれた高島城は、諏訪湖を天然の防備とし、湖に流れ込む川を巧みに堀に利用しています。(続日本100名城公式ガイドブック・130高島城の解説文より)





2013年に入手したリーフレットです。




2013年に入手したリーフレットです。





続日本100名城公式ガイドブックの73㌻より



高島城は、ここ数年、雪が少なく訪ねやすい環境だそうです。天守に上がると、諏訪湖の一部と富士山(条件が良ければ)を見ることができるそうです。


信州旅行でお近くにお越しの際は立ち寄られてはいかがでしょう。



小寒の頃ですので、みなさま風邪など引かれませぬようにお過ごし下さい。