2021年5月25日火曜日

休館中のお城でフィットネス ❸(掃除)

 

こんにちは。


5月も残すところ、あと少しになりましたね。

雨の日が続きますが☂みなさまお変わりありませんか。


今月は、5月8日が世界赤十字デーであるのにちなんで赤十字運動月間」でした。





新型コロナウイルス感染症の初期段階で、大きな話題となった、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」での集団感染。あの時、あの場所にいたのは、日赤救護班でした。


今年の世界赤十字デーのテーマは、
「 何があっても立ち止まらない(unstoppable


人類には大きな困難が立ちはだかっていますが、“支援を必要とする人びとを救うために私たちは決して屈しない、立ち止まることはない” という強い決意がこめられています。

詳しくは、日本赤十字社ホームページでどうぞ。
こちらをクリックすると開きます→ https://www.jrc.or.jp/



さて、4月に「お城でフィットネス〈階段の上り下り〉」をお伝えしてから二ヶ月が過ぎました。


4月22日から休館している間の職員たちは、いつもの仕事に加えて、天守に観覧者がいないからできる仕事 = 整理整頓掃除 などをしています。


掃除をした翌日に(特に拭き掃除)筋肉痛やだるさを感じるので、これは良い運動になっているのかも…と調べてみると、ジムで行う運動に近い効果があるのがわかりました。


おまけに身体が温まり体温が上がるので、免疫力もアップ⤴⤴コロナ禍において、免疫力を高められるなんて、一石二鳥ですね。


では、掃除の運動効果を紹介させてください。


雑巾掛け(拭き掃除)

さすがに小学生のころ教室を拭いたときのようなことはできませんが、床にひざまずいた格好で手を左右に動かすなど、上半身全体を使います。


モップ・掃除機

雑巾がけほどの負荷はかかりませんが、腕を前後左右に動かし、上半身をひねります。足を交互に出してアキレス腱を意識してゆっくりと行うと効果的。軽くひざをまげて作業をすると、腰痛予防になります。


ガラス拭き(脚立を使って)

ガラスを拭くときは背筋が伸びた姿勢で腕を肩を中心に左右に動かすので、わき腹・わきの下も伸びます。どうりで、体中が痛くなったはずです。



脚立に上がっての掃除は、落ちないように踏ん張っていたせいか、足腰にもこたえました。




脚立の天板に乗ってはいけないということは知っていたので、脚立をまたいで作業をしていたのですが、なんと、これは間違った使い方だったのです Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


正しい使い方は、《昇降後面を作業面に正対させ、天板やハシゴの部分にスネを当てた状態で作業をする》のだと、厚生労働省ホームページにありました。


はしごや脚立からの墜落・転落災害をなくしましょう!のページに「脚立の正しい使い方」がありましたので、ご覧ください。

↓こちらをクリックすると開きます

https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/170322-1.pdf




掃除で体を動かすと、心を落ち着かせる「セロトニン」が分泌されるので、精神的にも良い影響があります。だから修行中の僧侶たちは、毎朝掃除をしているのですね。わたしたち職員も、掃除が体と心を整えるのを実感できました。


しかし、なによりも休館中の掃除で痛感したのは、お城のシルバーさんたちがしてくださっていた掃除のありがたさです。


お城が再開しても、この気持ちを忘れずにいたいものです。



2021年5月18日火曜日

国際博物館の日★今治城の天守は博物館でもあります★

 

こんにちは。


四国地方が5月15日、観測史上もっとも早く梅雨に入りました。


「梅雨入り」が発表されると、お天気相談所(気象庁)にいろいろな声が届くそうです。梅雨入り後の🌞晴れ間に納得いかない…とか、天気図の梅雨前線の位置から、まだ梅雨と言えないのでは?などなど。



日本初の天気図は、135年前(明治16年)に初めて印刷され、翌年から天気図をもとに天気予報が発表されるようになりました。


暴風警報🌀が出されるようになってから、船舶は港に避難できるようになり、農作物も被害が少なくなったそうです。


気圧の変化は、体調に影響する場合もあるので📺お天気キャスターの解説や天気図に注目するといいかもしれませんね。



さて、5月18日は国際博物館の日


今治城は今年と昨年、休館していたので記念行事はできませんでしたが、一昨年は観覧料無料学芸員によるギャラリートークを行いました。

※そのようすは2019年5月13日のブログに。

こちらをクリックすると開きます。↓

国際博物館の日に学芸員によるギャラリートーク


今治城が、なぜ国際博物館の日と関係あるの?と、不思議に思われた方もいらっしゃいますよね


実は今治城、博物館でもあるのです


観覧者のなかに、「天守からの景色を楽しみに来たんだけど、興味深い展示物がたくさんあってびっくり。じっくり見たいけど、時間がなくて…また来るよ。」と言ってくださった方がいました。


今治城は愛媛県博物協会の会員なので、観覧券売場に⇩このようなお知らせをしています。




この一年は感染症防止対策として、コンサートや試合、演劇やイベントなどが中止や延期されるようになり、文化・芸術・スポーツは〈不要不急〉なのか…と、論議が交わされてきました。

※参考までに、美術手帳ウエブサイトを。

↓こちらをクリックすると開きます↓

美術館は「不要不急」なのか?日本博物館協会事務理事・半田昌之に聞く、ミュージアムの現状と課題




限られた環境の中ではありますが、芸術や文化を楽しみながら、気持ちも健やかでいたいものです。



2021年5月16日日曜日

今治城の新緑🍃 (5/31まで休館延長になりました)


こんにちは。


ホームページで休館延長をお知らせしていますように、

今治城の天守・御金櫓・山里櫓・鉄御門と武具櫓などの建物2021年5月31日まで臨時休館させていただきます。





今治城のある吹揚公園は開放されているので、堀や石垣、天守と3つの櫓の外観を見ることはできますし、駐車場も24時間使用可能です。


では、本日の今治城を📷ごらんください。

🌸桜の葉っぱも大きくなりました。

















写真でおわかりのように休館中のお城は、ひっそりとしています。


休館延長で職員たちがあたふたしているのとは関係なく、城内の植物たちは季節の変化にしたがって順調に成長中。


イヌビワの葉っぱも、こんなに茂りました。








2月のイヌビワの様子はこちらのブログに。

クリックすると開きます

色とりどりに咲く花も美しいですが、濃淡がある新緑も味わい深いものがありますね。








城内が閑散としているせいか🐦鳥の鳴き声がよく聞こえるんですよ。

休館中だから気付くこと、できることを大切にしながら開館までの時間を過ごしたいと思います。

休館があけて、みなさまにお会いできることを楽しみにしております。



2021年5月12日水曜日

しまなみ海道サイクリングロード🚴起終点の風景を、どうぞ!


こんにちは。


東京や大阪などに緊急事態宣言が出される中での大型連休、みなさま、お疲れさまでした。


コロナ禍になってから気付くことがたくさんありますが、限られた範囲の中で過ごしていると、地元の魅力を再発見できます。

今治は魚も野菜も果物🍊も美味しくて、海も山も近い…などなど。


地元もいいけど、遠出も楽しい (*'▽')


そこで、GWに今治への旅や帰省を控えた方、海や山が気軽に行ける距離じゃない方々に、

しまなみ海道サイクリングロードの起終点サンライズ糸山付近の風景をお届けします。


※新人学芸員Mが5/1に紹介した今治城ミュージアムショップで販売中の「今治城ポストカード」


を描いた、平山郁夫画伯の「しまなみ海道五十三次」のスケッチポイントもあるので、後程こちらも紹介させてください。



まずは、サンライズ糸山。(今治城から車で約15分)
宿泊施設やレンタサイクル、レストランもあります。


建物の中に入ると、正面の窓から来島海峡大橋を眺めることができます。





SHIMANAMIのモニュメント。



文字の部分は、愛媛県産の姫ひのきを使用。

背景に見える来島海峡大橋は、しまなみ海道最大で世界初の三連吊橋。

この日はあいにくの天気⛅で、ぬけるような青空と青い海をお届けできないのが残念です。





サンライズ糸山の建物から右奥に進むと、レンタサイクルの受付があります。

自転車を借りるかたは、こちらへどうぞ。




いろいろなタイプの自転車が用意されています。






サンライズ糸山から少し🚗走ると来島海峡展望館があります。その駐車場ちかくにある糸山展望台からの風景はオススメ。




坂を上るので、足元に注意してくださいね。



登りきった場所から、来た道を撮影。


糸山展望台からは、こんな風景が(゚∀゚)

手前の細い自転車専用道路を🚴グルグル回りながら進むと、自動車道と合流します。




橋を渡る自転車も眺めることができます。

これは来島海峡展望館あたりからは、見れません。





橋の上に人がいるのがわかりますか。
歩いて渡ると、車窓からは見えない風景が見えるんですよ。




瀬戸内の風を少しでも感じていただけたなら、うれしいです。


長くなりますが、糸山展望台には今治城の堀端にあるのと同じ平山郁夫画伯の「しまなみ海道五十三次」のスケッチポイントがあるので、紹介させてください(*- -)(*_ _)


そこには、大島石の石柱に、画伯の絵を陶版に焼き付けたオブジェが設置されています。


こちらは、その水彩素描画 

平山郁夫美術館発行『平山郁夫が描く しまなみ海道五十三次』より


こちらが、実際の風景



★ 画伯の絵を陶版に焼き付けたオブジェ



★ 水彩素描画
平山郁夫美術館発行『平山郁夫が描く しまなみ海道五十三次』より



★ 実際の風景



昨年の4/11のブログ クリックすると開きます↓
「一日も早く新型コロナウイルス感染症が収束し、スケッチポイントを巡る旅ができますように。」と書かせていただきましたが、一年が過ぎた今も実現しておりません。


誰もが経験したことのない日々が続いていますが、ご自分や周りの大切な人たちを守りながら、健やかにお過ごしください。



2021年5月4日火曜日

グチってみた ~煙に感染症、たまったもんじゃない~ #おうちでバリミュ

こんにちは。

ヒヨッコ学芸員のMです🐥


新型コロナ感染対策のため、引き続き籠城中(臨時休館)の今治城……

 

最近はみなさまに登城していただける日に備えて、次の企画展に使える資料はないかと館蔵品を探索しております。

 

そこで今回は旧今治藩主久松家に伝来した史料群の中から、探索中にグッときた1点をチラ見せしちゃいます!

 



ご紹介しますのはこちら

 

(明治38年8月)『古今無類 愚痴小言珍体詩』今治城蔵(久松家旧蔵)

その名も「愚痴ぐち小言こごと珍体ちんたい

 


この冊子には3編の「珍体詩」がしたためられているのですが、そのうちの1編を見ていきましょう。

 


蒸気船の船着き場は汽笛がポーポーうるさいし、

障子の隙間から煙が入り、喉はイガイガ、咳も連発。

でもまぁ、相手(蒸気船)はなおけつの一銭蒸汽」なんだし勘弁してやるか……

 

そして詩の最後では、蒸気船から立ち上る臭くて黄色い煙は「ペストの予防」だと言っています。

 


詩がつくられたのは明治38年(1905)。



中国雲南地方の地方病であったペストが香港まで広がったことに端を発し、ペストはパンデミック(世界的大流行)となり、

日本でも明治32年(1899)から大正15年(1926)までの間、度々の流行に苦しめられました。

 

ペスト菌に感染したネズミが船の貨物などと共に運ばれ、全国に広がったとされています。

詩によまれたモクモクと煙を出す蒸気船が行き交う様子は、当時の世相をよく表していますね。

 

ペスト流行の渦中にあってつくられた詩ですが、深刻さを感じさせず、むしろ愉快な調子さえ感じる詩風は、作者の不安な気持ちの裏返しなのでしょうか……



※この記事は、2021年4月22日~5月19日の期間中に、今治市の学芸員等の職員が、市内の博物館・美術館のことや、史跡や文化財・作品のことなどを毎日発信するTwitter企画「#おうちでバリミュ」の一つです。


M

2021年5月1日土曜日

高虎しか勝たん!バリィさんしか勝たん!【グッズのご紹介(オンライン販売あり)】

はじめまして。

4月から登城生活をスタートしました、ヒヨッコ学芸員のMです🐣

 

この度はブログ執筆という大役を仰せつかりましたので


登城ライフのなかでキュンとしたことやドキドキしたことをみなさまにシェアしていきたいと思います!

 


早速ですが、ブログ投稿の記念すべき第一弾は

 


ミュージアムグッズのご紹介です!!

 クリックでリンク⇒【今治城HP ミュージアムショップ】


お城や博物館へ出陣するときには、必ずネットでミュージアムグッズを調べてしまう私。

今治城にもステキなグッズが……

 

数あるグッズのなかから、今日は私が特に胸キュンしたグッズを2つご紹介します(*ノωノ)

 



1つ目は……

 


\\\高虎しか勝たん!バリィさんしか勝たん!!押しアピ缶バッジ///


高虎好き・城好き・バリィさん好きのあなたにおすすめの、押しアピールできちゃう缶バッジです。

 


スタッフもそれぞれに



しっかりアピール。

 

バリィさんがかぶっている「うさ耳カブト」については、ブログ執筆の大先輩Aさんの過去記事をご覧ください。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
クリックでリンク⇒【過去記事2019.7.12】

Aさん!勉強になります!!__φ(..)


 

そして2つ目は、Twitter企画「#おうちでバリミュ(←クリックでリンク)」お助けアイテム

 


図録たち!!

 

どの図録も美しい写真とわかりやすい解説で、

「歴史やお城には詳しくないよ~」という方から「マニアですが、何か?( -`д-´)という方までワクワクしていただける充実の内容!!


休館中も存分に今治城をご堪能いただけます(`・ω・´)キリッ

 

ヒヨッコの私も図録で絶賛猛勉強中(チラリ



ぜひお手に取って今治城に思いをはせてくださいOo。。( ̄¬ ̄*)ポワァン

 


以上、グッズ紹介でした!

 

ご紹介した缶バッジと図録はネットのミュージアムショップからお求め頂けます。

↓ ↓ ↓ ↓ 


キュンとしたグッズがありましたら、ぜひお迎えしてくださいね ( ˘ω˘)

M