2022年12月29日木曜日

今年もありがとうございました。

今治城は、昨日で年内の開館を終えました。
12月29日~31日は年末恒例の休館日になっていますので、ご注意ください。


今年も新型コロナウイルス感染症に悩まされた一年でした。
その他、色々な出来事がありました。
来年こそは、今年よりも平穏な一年になることを期待したいと思います。


期待と言えば、来年のNHK大河ドラマの「どうする家康」。

徳川家康が主人公ですが、今治城を築いた藤堂高虎と、藤堂氏の後に今治城主になった久松松平氏は、家康とは深~いつながりがあるのです。

藤堂高虎は、家康の側近として、初期の江戸幕府の確立に城づくりなどで多大な貢献をしたと評価されています。

大河ドラマにしっかり登場するのでしょうか?
まだキャストが発表されていませんが、誰が演じるのでしょうか?


久松氏は、家康の母:於大の方(おだいのかた)の再婚相手です。
その子孫は、徳川将軍の親族「御家門(ごかもん)」として江戸幕府を支えました。

ちなみに於大の方は松嶋菜々子さん、再婚相手の久松長家(俊勝)はリリー・フランキーさんが演じるそうです。

初代今治藩主の松平定房は、久松長家・於大の方の孫になり、徳川家康から見て甥の間柄になります。

久松家もどのように描かれるのか、楽しみです。


今年も一年間、大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
元旦から開館です!

それでは、よいお年をお迎えください!!





2022年12月7日水曜日

ひとことボードを設置しています。

本格的に冬が到来する 大雪を迎えて、今治でも思わず「さ、さむい~」と言ってしまう日が続いています。



夏よりも元気そうな今治城のインコちゃんたち



さて、今治城では10月15日から天守5階に「ひとことボード」を設置しています。




来館したみなさまに、登城した感想やつぶやき、イラストなどなどを書き込んでもらうコーナーです。







設置から2か月の間に、様々な書き込みをいただきました。



10月16日の様子




最高!!!





すてきなイラストも( ˘ω˘)♡



ひとことボードは引き続き設置していますので、登城の際はぜひ書き込んでみてくださいね。



2022年11月9日水曜日

【予告】展示解説会(11/13・11/23・11/27)

現在今治城で開催中の特別展「中世の港「今治津」と高虎の城づくり」の展示解説会を行います。



日程は


11月13日(日)  ①10時30分~ ②14時00分~

11月23日(水・祝)10時30分~

11月27日(日)  14時00分~

全4回・各30分程度 


※全て同じ内容になります。

※入場には今治城共通観覧券が必要です。



詳細はHPのイベント欄👇をご覧ください。

イベント欄:展示解説会



特別展の詳細はこちら👇

特別展 中世の港「今治津」と高虎の城づくり【2022年9月17日~11月27日】




お待ちしております!


特別展展示会場にて担当学芸員F



2022年10月16日日曜日

高虎サミットin今治が開催されました。

10月15・16日に、高虎サミットが開催されました。



 


高虎サミットは、藤堂高虎公にゆかりのある5都市(三重県津市・伊賀市、滋賀県甲良町、三重県熊野市、愛媛県今治市)で、郷土の歴史・文化の再認識やまちづくりなどをテーマに約2年に1回開催されているイベントです。



今回のテーマは「海と高虎 ―瀬戸内が育んだ今治の歴史―」



サミット当日の職員。たくさんの来城者さまをお迎えしました。




2日間のサミットでは、記念シンポジウムや……



シンポジウムの様子



高虎ゆかりの史跡の地をめぐるエクスカーション(バスツアー)が行われました。



エクスカーション今治城見学の様子1

エクスカーション今治城見学の様子2


イベント以外でも今治城ではたくさんのご来城者さまをお迎えし、盛況のうちに閉幕しました。



なお、サミット関連行事の『今治城特別展 中世の港「今治津」と高虎の城づくり』は11月27日まで開催中です。


特別展 中世の港「今治津」と高虎の城づくり:詳細


会期中にぜひご来館ください。


M


2022年10月5日水曜日

「石丸家文書目録」を公開しました

この度、今治城ホームページの「おしらせ」欄にて、今治城の収蔵資料の一部である「石丸家文書」の目録を公開しました。





目録を公開した石丸家文書は、江戸時代に桜井村・朝倉下村(ともに現今治市南東部)の庄屋を勤めた石丸家に伝来した古文書・記録類347件です。


当文書群には、明和から幕末の村政・年貢・治水・普請などにかかわる近世文書のほか、衛生委員任命状など明治期の文書も4点含まれています。




安永2年(1773)「伊豫国越智郡御料朝倉下村・私領朝倉中村弐ヶ村立会 用水堰当巳春御普請出来形御届帳」(石丸家文書230)
洪水で破損した堰の工事が完成した後、その工事を事前の届出通りに実施したことを報告した文書。工事は今治藩領の朝倉中村と幕府領の朝倉下村の共同で行われ、両村の村役人から当該地域を管轄していた笠岡(現岡山県笠岡市)代官の野村彦右衛門へ報告書が提出された。




明治17年(1884)5月14日「櫻井村衛生委員任命状」(石丸家文書74)
愛媛県から石丸昱太郎への衛生委員任命状。明治13年8月、愛媛県は町村衛生委員の設置を布告した。委員の職掌は、管内の出産死亡の取調べ、薬舗売薬家の取り締り、流行病の予防消毒、種痘普及、貧民救済などであった。



みなさまにご活用いただけますと幸いです。


関連記事:「池田家文書目録」公開によせて

学芸員M

2022年9月21日水曜日

特別展、はじまってます

こんにちは。


先日、今治にも台風がやってきました。



9月19日の今治城


今治城は、台風が最接近した9月19日、暴風警報の発令にともない臨時休館となりましたが、大きな被害はなくスタッフ一同ホッとしています。


次の日、20日からは通常通り開館しております。




さて、9月17日(土)に「特別展 中世の港「今治津」と高虎の城づくり」がはじまりました。




図録も販売中です¥500(税込)


第12回高虎サミットin今治の関連企画で、今治城天守2階が展示会場となっています。


詳細はこちら↓↓

今治城HP 特別展 中世の港「今治津」と高虎の城づくり




展示の詳しい内容は、担当学芸員Fが今後のブログ記事に書いてくれることと思います!!(?)


展示替え中の学芸員Fの様子
(決してカツアゲの様子ではないです)



会期は11月27日(日) までです。


ぜひご来城ください。


M




2022年8月24日水曜日

【予告】高虎サミット in 今治

こんにちは。


お盆も明けましたがムシムシした日が続いてる今治です。




今治城のインコちゃんたち。日中の暑い時間は日陰でジッとしていますが、夕方になると毛づくろいタイムが始まります。


さて、今日はビッグイベントのお知らせがあります!


それは、こちら!!





高虎サミット in 今治」です。


高虎サミットとは……


藤堂高虎公にゆかりのある5都市(三重県津市・伊賀市、滋賀県甲良町、三重県熊野市、愛媛県今治市)で、郷土の歴史・文化の再認識やまちづくりなどをテーマに約2年に1回開催されているイベントです。



今年は、今治市で開催します(`・ω・´)✨


テーマは「海と高虎 ―瀬戸内が育んだ今治の歴史―」


記念シンポジウムや高虎ゆかりの史跡の地をめぐるエクスカーションなどのイベントが催されます。


今治城では……


サミット関連の特別展を9月17日(土)~11月27日(日)開催。


また、当館学芸員が10月15日のシンポジウムにパネリストとして登壇します。


ご期待ください!


「高虎サミット in 今治」の詳細はこちらから👇👇

高虎サミット in 今治【2022年10月15日・16日】最新情報!


2022年8月18日木曜日

大阪・お城フェス2022(8月12日~14日)に参陣!!

こんにちは。

相変わらず暑い日が続いておりますが、今日の朝方はひんやりしていて、暑さはそろそろ峠を越すかと期待してしまいました。

さて学芸員Fは、先週8月12日(金)から14日(日)にかけて開催された「大阪・お城フェス2022」に今治市文化振興課日本遺産推進係の一員として参加していました。

☞大阪・お城フェス2022:https://www.tv-osaka.co.jp/event/shirofes/


会場のグランフロント大阪(大阪市北区)



今治市の出展テーマは「海の城」。


瀬戸内海の中央部にある今治市域には、海と関わりが深い城がたくさんあります。

共に日本遺産「村上海賊」の構成要素になっている、村上海賊の能島城と藤堂高虎築城の今治城。

能島城は中世の海賊の城であり、小島を全て城郭化しています。

城の形態として日本の中でも大変珍しいものです。

江戸時代の今治城も、海際に築かれ、海側に石垣や櫓を重点的に配置し、城内に港を設けていました。

この地域の海城の伝統を引き継いでいます。


このような今治市域の「海の城」を、パンフレットの配布やスタッフの説明によってみなさんに紹介しました。

多くの方がブースに立ち寄り、関心を寄せてくださいました。

ありがとうございました。

今治市以外でも、西日本を中心として多くの地域の城が紹介され、賑わっていました。


これからも色々な形で今治市域の城を発信していきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

共に参陣していた
村上海賊バリィさん(左)
かげちかくん(中央)…今治市村上海賊ミュージアムのキャラクター
高虎バリィさん(右)


【村上海賊とバリィさんの交流記録】

会期中に、村上海賊とバリィさんはたくさん交流しました。


井伊直政様(左)、大谷吉継様(右)と村上海賊

家康公と村上海賊、バリィさん

初代・松阪小粋2022さんと村上海賊、バリィさん

石田三成様(中央)と村上海賊(左)

尼崎三人衆のしんじろうさんと村上海賊

敦賀忍影伝ギョーブと今治市のスタッフ、バリィさん

ひこにゃんとバリィさん

ミナモ(「清流の国ぎふ」マスコットキャラクター)とバリィさん

ゆうさいくん(丹後田辺城主・細川幽斎公イメージキャラクター)とバリィさん

ダイハツの三輪車とバリィさん


F

2022年8月3日水曜日

8月6日

こんにちは。

愛媛県では、連日、熱中症警戒アラートが出ています。



夏の日差しをうけた高虎像はいかにも暑そう!_( _´ω`)_




みなさまも、熱中症対策を万全にお過ごしください。




このような猛暑が続く中、クーラーがない、でお馴染みの(?)今治城天守ですが、「貸し出しうちわ」を設置しています。


バリィさんも暑そう……💦



ご来城の際にはぜひご活用ください!




さて、来る8月6日は原爆の日です。


今治城の駐車場にも「原爆死没者慰霊碑」がひっそりとたたずんでいます。





各メディアからの情報で「戦争」や「平和」について考える機会が増えている昨今。

今年の8月6日は、改めて「平和」を願う日にしたいですね。


M

2022年7月21日木曜日

夏休み期間はぜひ今治城へ

こんにちは!


学生さんは今日から夏休みという人が多いのではないでしょうか。


今治城でも夏らしく、連日セミが大合唱しています。



さて、夏休みに合わせて今治城では、毎年お子さん向け夏休み企画を実施しています。


今年も7月20日~8月31日(グッズがなくなり次第終了)の日程で開催中です。



参加料は無料、さらに高校生以下および18歳未満の方は入館料も無料ですので、気軽に遊びに来てくださいね。




また、自然科学館では、「小惑星リュウグウサンプルのレプリカ展示」がはじまりました。





JAXAと相模原市等の関係機関主催で、小惑星リュウグウから採取されたサンプルのレプリカ展示施設の募集があり、いただいたレプリカです。



こちらも8月31日までの期間となります。



夏休み期間はぜひ今治城へ!


お待ちしています( ˘ω˘)💕

M


2022年7月2日土曜日

本日夜の全国放送で今治城が登場します!!

ぜひご覧ください!!

7月2日(土)21:00~


TBS系列

世界ふしぎ発見!

歴史を変えた名城スペシャル
徳川家康、天下をかけた大作戦!


詳しくは以下をご覧ください!

☞ 番組公式HPはこちら 

☞ 番組公式Twitterはこちら





2022年6月22日水曜日

吹揚神社のはじまり~本丸跡の神社~




みなさんは、今治城の本丸跡、天守のとなりにある神社をご存知でしょうか。


神社の名前は「吹揚(ふきあげ)神社」といいます。


今治城の別名「吹揚城」から名付けられました。


現在の吹揚神社には、今治城主であった藤堂高虎と久松定房も祀られています。


江戸時代の今治のランドマークであった城の名前が付き、当時の統治者である今治城主が祀られる吹揚神社ですが、その始まりは江戸時代……ではなく武士の世が終わった後の明治時代でした。


今回は明治時代のお話、吹揚神社のはじまりについてご紹介します。




吹揚神社のはじまりは明治5年(1872)。


江戸時代に城下にあった4社の合祀社殿が今治城本丸跡に造営されたことにはじまります。


合祀されたのは、蔵敷八幡宮、神明宮、厳島宮、中蛭子宮です。



これらの神社がどう選ばれたのかは、歴史資料からその一端をうかがい知ることができます。


(明治5年)「御城地へ寄候御社 覚」
(『申歳記録』今治郷土史編さん委員会編『今治郷土史 資料編近世3』今治市1987年993頁所収)


これは、大浜村(現今治市大浜町~小浦町)の村政記録の一部分です。

今治城跡に移す神社の候補を知ることができます。

明治5年3月の記事には、神明宮・蔵敷八幡宮・厳島神社・夷宮が合祀されることが見えます。

また、明神社・伊予熊社・天神社も候補であったものの、「村方不服不寄」つまり、神社のある地域住民の反対などを理由に城跡には移されませんでした。


典拠:前掲(明治5年)「御城地へ寄候御社 覚」



このように多くの候補が立てられたなかで、最終的には4社が選ばれて今治城本丸跡に移され、「吹揚神社」となったのです。


4社が城跡に移された明確な理由は、現在のところわかっていませんが、今治藩主の氏神とされる、飢饉の度に藩の命を受けて雨乞いの祈祷を行うなど、いずれも江戸時代を通じて今治藩との関係が深い神社でした。


明治初期の今治城の堀(「吹揚城蹟」今治城蔵)


学芸員M

2022年5月2日月曜日

今治城が紹介されました 「i.i.imabari! 瀬戸内の新しい風 ~駆ける×イマバリ!~」

こんにちは。


ゴールデンウイークも最終日となりました。


今年は2年ぶりの行動規制のないGW、今治城も毎日1000人近くの来館者でにぎわっていました!



さて、今日はみなさまにご報告です。


今治市の広報番組「i.i.imabari! 瀬戸内の新しい風 ~駆ける×イマバリ!~」で今治城が紹介されました!!


番組の最後には『高虎サミットin今治2022』の告知も。


Youtubeにアップされていますので、見逃した!という方は下のリンクからぜひぜひチェックしてみてください( ˘ω˘)💕

2022年4月2日土曜日

桜が満開になりました🌸

こんにちは🌝

今治城では、今週末から桜が満開になりました🌸

昨日に撮影した写真をアップします。

この美しさが少しでも長く続くことを願っています。