2020年8月29日土曜日

玉美公募写真展 ~玉川の良いとこ発見~(今治市・玉川近代美術館にて)


こんにちは。


きょうから今治市の玉川近代美術館にて玉美公募写真展 ~玉川の良いとこ発見~ が開催されています。









玉川で暮らしている人でも見たことのない、素敵な風景が写真におさめられています。

日常生活の中でなにげなく目にしている風景も、天気や時間帯や見る角度を選ぶことで、こんなに素敵な写真を撮ることがことができるのですね。

写真の役割は、記録・伝達・表現だそうです。玉美公募写真展のチラシを見て、本当にその通りだな…と思いました。

この半年、長距離移動や日常の行動を制限され、コンサート・舞台・スポーツなどが中止・延期されています。しかたないことと理解しながらも残念に感じてる方もいらっしゃるでしょう。

こんなときだからこそ、近場の良いところを探しに出かけるのもいいかもしれませんね。その際は、くれぐれも熱中症にご注意ください。






2020年8月22日土曜日

お城の防御の工夫 その① (枡形虎口)


こんにちは。


こちら四国の今治は、朝夕過ごしやすい日が増えてまいりました。とはいえ、昼も夜も熱中症に注意しながら過ごす毎日です。

「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、秋の彼岸(9月22日・秋分の日のころ)からあとは、少しずつ日が弱く短くなります。その頃になれば、夜は安眠できる涼しさになるかな、と楽しみです。



小学館出版『ひかりの暦』文・石井ゆかり 絵・松尾たいこ




先週8月15日は、戦争で亡くなった人々を追悼し平和を祈念する終戦記念日でした

ことしはコロナ禍に注目が集まっていることもあり、原爆の日(広島8月6日・長崎9日)もテレビや新聞報道が例年とは違うあつかいでした。

むかし「戦争を知らない子供たち」という歌がありました。(戦後25年の昭和45年・1970年大阪万博のイベントステージで歌うために作られました。当時はベトナム戦争の真っ最中で反戦運動が盛んでした。)今では戦争を知らない大人たちが増えつつあります。

せめて今月は、戦争体験者の方々の話に耳を傾け、戦争関係の記事や報道に触れたいと思います。

中央図書館でも戦後75年平和特別展示「16歳の戦車兵、イリサンの戦車特攻を振り返る」をしています。航空特攻や水中特攻は聞いたことがありましたが、戦車特攻のことは、まったく知りませんでした。





いつの世も、戦いは無常・・・です。

古代から人は戦ってきました。そのころの外敵から人と財産を守る軍事的な防御施設でした。それから時が過ぎ、城は少しずつ変化し続けてきました。


応仁の乱から後、戦いの絶えない戦国時代が始まり、は大きく進化します。

戦国時代前期の城は、自然の地形の険しい所をうまく利用して造られました。山城は断崖絶壁をいかし尾根や斜面には堀を設け、平城は川や沼や池などを天然の堀としました。

曲輪‥兵の駐屯地
土塁‥防御壁
堀切‥遮断線
切岸‥敵(人間だけではなく馬も)を登らせないように斜面地を人工的に急斜面地に削り込む

戦国時代後期の城は、城の出入口に設けた枡形虎口や馬出など、たくさんの防御の工夫を加えました。



KKベストセラーズ『歴史人』2017年5月号より


そして、安土・桃山時代(1500年代の終わりごろ)からのち、幅の広い堀と高い石垣が囲む近世の城が造られ始めました。経済力と技術力の発展により大規模な土木工事ができるようになったからです。

今治城は、ちょうどそのころ(1602年~)に築城されました。

今治城は戦場にならなかった城ですが、そこここに防御の工夫が見られます。きょうはその一つ、枡形虎口についてお伝えさせてください。





今治城に正面から入るには、お堀を横切る土橋を渡り、突き当りを右に折れ曲がって鉄御門(扉に黒い鉄板を貼り付けた門)をくぐります。










今治城には鉄御門の手前にもう一つの門、高麗門があったのですが、再建されていません。再現されていない高麗門の詳細は、2014年10月11日の今治城スタッフブログ「再建していない大事な城門」をご覧ください。


鉄御門の手前の道路にある灰色のペイントが、高麗門の両脇の石垣の跡です。






鉄御門の上の多聞櫓から下を見ると、高麗門両脇の石垣の跡の灰色のペイントがよくわかります。





今治城の枡形虎口は〈外側に高麗門〉〈内側に鉄御門〉と、二重に城門をこしらえました。そして、枡形の三方を囲った長屋状の櫓(多聞櫓:たもんやぐら)から、2つの城門に阻まれて身動きできなくなった敵兵を集中攻撃できるようにしました。

鉄御門・武具櫓内の中で、ビデオとパネルによって詳しく解説しています。












突き上げ窓の格子の間から下を見ると


こんなふう⇩




土橋を渡って攻め入ってくる敵兵がよく見えます。
集中攻撃、狙い撃ちもできそうです。

こちら側から下を見ると



こんなふう⇩




身を隠したまま、敵兵を狙い撃ちできます。





今治城にいらしたときは、今治城の築城技術の高さを実感していただければ、とおもいます。



「未来への希望」のハンカチが今治城のお堀の周りにはためいています。


こんにちは。


夏休みも残り少なくなりましたね。

行動を制限された「新しい生活様式」であっても、夏は若者にとって喜ばしい季節。

しかし、年齢を重ねて体力が衰えた方にとっての夏は、特に今年のように体温を超える危険な🌡気温が続いた夏は「この夏を越せるかどうか…」と冗談まじりにおっしゃるくらい、体に堪(コタ)えたようです

厳しかった夏もあと少し。涼しく過ごしやすい🍂秋を楽しみに、残暑をのりきりたいものです。


8月10日(月)~ 9月4日(金)の期間、
今治城の堀の周りに黄色いハンカチがはためいています。そのようすを初めてみたとき、むかしの映画🎬幸せの黄色いハンカチ(1977年・昭和52年、山田洋次監督)のラストシーンを思い出しました。


このプロジェクトは【公益社団法人 今治青年会議所の利他のこころ育成委員会】のもので、コロナウイルスの影響で暗い雰囲気にある今治を明るくするため、小学6年生・中学3年生・高校3年生の皆さんの力を借りて、まちに希望の光を燈(とも)す活動です。 
※利他とは、自分本位ではなく、他人を優先させるという考え方。





未来の希望や感謝の気持ちや夢などのポジティブメッセージを書いた黄色いハンカチを、今治城の堀の周りに🏁はためかせます。

昨日はNHK夕方の番組で紹介され、8月11日には愛媛新聞に掲載されました。






では、今治城の堀の周りにはためく「未来への希望」のハンカチのようすを写真でご覧ください。





















今治城の堀は外周・約1キロ。

涼しい時間帯にお散歩がてら「未来への希望」の黄色いハンカチをご覧になってはいかがでしょう。子供たちのメッセージを読みながら歩くと、元気が出るかもしれません。






2020年8月8日土曜日

今治城の堀(海水)の魚たち


こんにちは。


感染症拡大予防対策に気をとられているあいだに暑中見舞いのころを過ぎ、立秋を迎えて残暑見舞いの時季になりました。


特別な夏をお過ごしのみなさま、お変わりありませんか。


何事もなければ、明日9日は東京オリンピック閉会式が行われる予定でした。ここ半年、たくさんの恒例行事が取り止めになったせいか、季節感がないまま過ごしてきたようにおもいます。


今治城ではこの季節になると、天守入口に貸出うちわを用意して観覧者をお迎えしています。今年はおんまく祭りが開催中止となりうちわの配布がないので、どこから調達しようかとおもってたところ、昨年のうちわが残っていましたので、それを大切に使うことにしました。








★使用済みうちわは、取っ手をアルコール消毒しています。


さて先日、90歳代の男性から今治城について質問の電話📞がありました。お話を伺っているなかで、「堀の水の向こう側に城が見えるようすがとても美しく気に入った…」ことも教えてくださいました。


今治城には、堀と城が写っているオリジナルポストカードがあります。







こちらのポストカードは非売品で、天守と櫓3つのスタンプラリーを達成した方にプレゼントしています。




電話をくださった方が美しいと言ってくださった今治城の堀は、海につながっているので潮の満ち引きによって水位が変わり、海水魚がたくさん泳いでいます。





こちらの水路を通って海水が出入りし、魚も海水と一緒に出入りします。








ビルの向こう側にある今治港は、昔、城の中堀の端につくられた城内港の跡に造られました。



香川元太郎氏制作・今治城復元イラスト




今治港とつながっている今治城の堀は、たくさんの魚を見ることができる日があります。











お城めぐりの楽しみは、歴史や武将・縄張に石垣・建築物などなど…人それぞれ。

お城をとりまく豊かな自然や生き物にも目を向けていただけると、お城めぐりがより一層楽しくなるかもしれません。


季節外れに咲くツワブキ






実が紫色になるムラサキシキブ(紫式部)





2020年8月1日土曜日

🍉夏休み企画・甲冑姿のバリィさんのしおりをもらってクイズに挑戦しよう!が始まりました。


こんにちは。


今年の夏休みは、何をするにも新型コロナウイルス感染拡大防止を考えなきゃならない毎日ですね。子供たちがいるご家庭はなおさらでしょう。


感染拡大防止はとても大切なことですが、わたしたちが健やかに過ごすために(制限がある中でも)楽しむことも忘れずにいたいものです。


今治城でも観覧者のみなさまに今治城を楽しんでいただこうと、3密にならないよう注意しながら🍉夏休み企画🍉を考えました。






対象者は18才未満の観覧者。
無料チケットをお渡しするときに、
クイズ付きしおりをプレゼントします。








しおりの裏にクイズの問題が貼り付けてあり、問題の裏に答えがあります。問題の数が一問と少なく、答えを問題のウラに印刷しスタッフが答え合わせをしないことで3密をさけました。


昨年の夏休み企画に比べますと、観覧者とスタッフの接触が激減しさみしくもありますが、感染拡大防止を考えると仕方がありません。


せっかくなので、昨年の【夏休み企画・今治城クイズラリー】をお伝えさせてください。


昨年は、観覧者にクイズラリーの用紙をお渡しし、回答できましたら天守一階の窓口スタッフが赤ペンで答え合わせをする。という、ワイワイがやがや観覧者とスタッフの声がとぎれることのない、活気のある催しでした。






クイズの答えは、歴史資料館でもある天守の展示物を見ればわかるように作りましたので、正解するには展示物をしっかり見る必要があります。

なので、小さなお子さん連れの保護者は、子供たちの代わりに展示物を探し、熱心に展示物の解説を読んでくださったようです。一階窓口に答え合わせにいらした保護者の方々は、汗だくになりながら「こんなに丁寧に展示物を見たのは初めてです。」とおっしゃってくださる方もいました。


このクイズラリーは、答え合わせをした後も楽しんでいただけます。解答欄に仕掛けがしてあり、全問正解を記入するとこのように。





答え合わせをしたスタッフが、「トイレの壁が石垣になっているのでご覧ください。」と言うと、ダッシュ💨でトイレへ走ってくれる子供さんがいたり、「うわー!すごい!見て、来て!」と保護者を呼びに走ったり。

スタッフもワクワクした楽しい企画でした。















今年の夏も、観覧者のみなさまに今治城を楽しんでいただけることを願っています。