2023年10月30日月曜日

したたかに生きた幕末の庶民ー講演会『庶民が生きた幕末維新』を開催しましたー

 今治城で特別展記念講演会『庶民が生きた幕末維新』を開催しました。



今回の講演会では、愛媛県歴史文化博物館学芸課長の井上淳先生をお招きして、「藤井此蔵が生きた幕末維新 -大三島出稼ぎ大工の情報世界―」と題してご講演いただきました。









井上先生は、幕末維新の時代を農民・出稼ぎ大工・商人として生きた藤井此蔵について、此蔵が書き残した記録「藤井此蔵一生記」を題材にお話しされ、



此蔵は越智郡井ノ口村(今治市上浦町)出身で、他所へ赴いて仕事をする出稼ぎ労働者が多くいた瀬戸内海島嶼部において、此蔵も出稼ぎ大工として備中国木之子村(岡山県井原村)で八幡宮本社再建で棟梁をつとめたこと、



商人として穀物売買などを行っており、商売を始めた天保期以降、多くの情報を積極的に収集し、大塩平八郎の乱・黒船来航・安政の南海地震の情報を瓦版・同郷の大坂への出稼ぎ者・写しが流布していた老中側近の書簡など様々なルートから手に入れていたことなどを紹介されました。



幕末維新期を強くしたたかに生きた庶民の姿のお話が大変興味深く、講演会に参加いただいたみなさまからも「幕末のイメージが変わった」「此蔵さんの記録は詳細で、幕末の様子を想像しやすかった」「此蔵の日記を読んでみたくなった」などの感想をいただきました。



参加いただきました皆様、ご講演いただきました井上淳先生、ありがとうございました。



講演会に参加して「もっと知りたい!」と思った方、参加はしてないけれど此蔵さんや幕末と庶民について「おもしろそう!」と思った方、


藤井此蔵の記録「藤井此蔵一生記」は、


宮本常一・谷川健一・原口虎雄編『日本庶民生活資料集成 第2巻』(三一書房1969年)で活字化されています。



史料を読むのは難しそう・・・という方には、「藤井此蔵一生記」やそのほかの庶民の記録類をもとに書かれた著作として、


佐藤誠朗『幕末維新の民衆世界』(岩波書店1994年)もおすすめです。






なお、今治城 特別展図録「動乱の時代と人びと―今治市域の幕末―」では、井上先生にご寄稿いただいたコラム「藤井此蔵が生きた幕末維新ー大三島出稼ぎ大工の情報世界ー」を掲載しています。


図録は今治城天守1階および特別展会場(山里櫓)で販売しています。


こちらもあわせてお楽しみください。



学芸員M


【おしらせ】

特別展「動乱の時代と人びと―今治市域の幕末―」

会期 ~12月10日(日)

会場 今治城山里櫓


学芸員によるギャラリートーク(展示解説会)

11月23日(木・祝) 14:00~

申し込み不要・観覧券が必要


詳細は今治城HPへ

特別展「動乱の時代と人びと―今治市域の幕末―」